思考・行動

YouTubeが伸びない投稿者が勘違いしがちなこと4選


良質な動画を作っているのに、なかなか再生回数が伸びない。

再生回数が伸びない本当の理由を知りたい。


こんな悩みを抱えていませんか?


本記事では、YouTubeが伸びない投稿者がつい勘違いしがちなことについて解説します。


この記事を書いている僕はYouTube歴7年、これまで600名のYouTubeの指導経験があります。

目次

YouTubeが伸びない投稿者が勘違いしがちなこと4選


①動画のネタさえ面白ければOK


ネタが面白ければ、視聴者は動画を見てくれるワケではありません。


まず最初に「フレーム」作りが大事なんです。

いくらネタが面白くても、「動画のテンポ間、画質、カメラワーク」といったフレームが整っていなければ、視聴者はすぐに離脱してしまいます。


いくら魅力的な商品を扱っているお店も、外見がボロボロだったらお客さんは寄り付かないですよね?


動画はまずフレームから、それから中身にシフトしていきましょう。


② 投稿者が見たいモノを作っている


動画を作るとき、あなたが見たい動画を作っていませんか?

YouTubeで重要なのは、当たり前ですが、視聴者が見たいものを作れるか?なんです。


YouTubeは常に視聴者の需要にコミットしているからですね。


ちなみに視聴者の需要は、キーワードツールを使えばおおよそ理解できます。


③強めのタイトルを付ければOK


「絶対面白い!」「必見!」

刺激的なキーワードを入れたからと言って、視聴者は動画をクリックするわけじゃありません。


あまりに「投稿者目線のキーワード」は、視聴者はむしろ引いてしまいます。


そのキーワードに客観的根拠はあるか?チェックしましょう。


④動画を量産すれば伸びる


YouTubeを伸ばすために動画の「量」が必要なケースもあります。

特に初心者の場合、「量」を作ることによって「質」が高まるのは否定できないからです。


一方、質が低い動画をいくら量産しても、動画は伸びません。


YouTubeは量ではなく、質であなたの動画を評価するからです。


毎日投稿じゃなくてOKなので、質が担保できる範囲で投稿しましょう。


ちなみに動画の「おすすめの投稿頻度」について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にどうぞ。


視聴者の心に響く動画の作り方とは?


動画を作るときは、視聴者の「年齢、職業、趣味、家族構成」など細かく設定しましょう。いわゆる「ペルソナ」ですね。


このペルソナを設定して動画を作ると動画にエッジが効くので、視聴者に響く動画になりやすいです。

でも視聴者を絞ると、動画が伸びないんじゃない?


安心してください。狙った視聴者以外にも響くので、結果的に再生回数は伸びます。

-思考・行動
-, , , ,